第27回アレルギー週間市民公開講座(令和3年2月開催)
アレルギー週間市民公開講座(令和3年2月開催)
1995年から日本アレルギー協会は、石坂公成先生がIgE抗体を発見し、米国のアレルギー
学会で発表された2月20日を「アレルギーの日」と制定し、その前後1週間
(毎年2月17日~23日)を「アレルギー週間」として様々な活動を行っています。
関西地区で開催される行事は以下の予定です。(カレンダー)
令和3年2月 6日(土) 奈良会場 Webセミナー(ZOOM)/終了
令和3年2月 7日(日) 兵庫会場 Webセミナー(ZOOM)/終了
令和3年2月13日(土) 大阪会場 Webセミナー(ZOOM)/終了
令和3年2月20日(土) 京都会場 Webセミナー(ZOOM)/終了
令和3年2月27日(土) 和歌山会場 Webセミナー(ZOOM)/終了
入場・入室(Web開催)は無料で全国からどなた様でも参加できます。
事前申込をホームページにて実施しています。
なお、新型コロナウイルス感染症の拡大状況、各自治体の移動に関しての要請等で
講師等の移動が出来なくなった場合等、直前の中止もあり得ることもご承知いた
だきますようお願いいたします。
開催取り止めについては開催日当日11:00までにお知らせいたしますので
アレルギー協会関西支部のホームページでご確認ください。
アレルギー週間市民公開講座運営事務局
☆☆ 市民講座Website受付情報 ☆☆
各会場の日時と会場、講演テーマが決定しました。ホームページでの事前受付を開始いたします。下記「関西地区一覧の開催都市名」をクリックしていただければ各会場に移動します。事前申込については各会場の申込フォームまたは全会場のURL・QRコード一覧よりお申込み下さい。開始日が重なっていませんのでおひとりで全会場お申込み可能です。Web開催の地区は多くの方が入室が可能な定員設定になっていますが、全国からお申込みの可能性もあり定員に達しましたらお申込が出来なくなります。お早めにお申し込み下さい。全会場のURL・QRコード一覧表(令和3年開催:第27回アレルギー週間実行委員会より)
関西地区一覧
開催都市 日時と場所(決定) テーマ
2021年2月6日(土)/終了 14:00~16:00 WEB開催 | ” アレルギーの克服に向けて ”
・もっとよくなる 喘息治療の最前線
・花粉症・アレルギー性鼻炎
ほんとのところ
~どんな病気?どんな治療?
・アレルギー疾患に有効な家庭内の環境
改善方法
| |
2021年2月7日(日)/終了 14:00~16:00 WEB開催 | ” アレルギーについて考えよう ”
・兵庫県のアレルギー疾患対策について
・それ喘息では?-喘息診療の最前線
・あっと驚く!大人にも起こりうる
食物アレルギー
| |
| 2021年2月13日(土)/終了 14:00~16:10 WEB開催 | ” アレルギー疾患 家庭での対応withコロナ ”
・大阪府のアレルギー疾患対策について
・なるほど!食物アレルギー
・アトピー性皮膚炎:患者さんが気を付け るべき大事なポイント
・空気リスク”ゼロ”を目指して
・アレルギー疾患に有効な家庭内の
環境改善方法
|
2021年2月20日(土)/終了 14:00~15:50 WEB開催 | ” 気道と小児のアレルギーについてもっと知 ろう! ”
・コロナ時代を見据えたぜん息のお話
~子供やぜん息のあるひとの特徴も
ふまえて~
・正しく知ろう!こどものアレルギー
・アレルギー疾患に有効な家庭内の
環境改善方法
| |
2021年2月27日(土)/終了 14:00~16:00 WEB開催 | ” 食物アレルギー・アトピー性皮膚炎で
お悩みの方へ ”
・和歌山県のアレルギー疾患対策について
・正しく知ろう 子どもの食物アレルギー
・アトピー性皮膚炎
・アレルギー疾患に有効な家庭内の
環境改善方法
|