本文へ移動
アレルギーの克服にむけて
 
 
 
 
 
 
 
アレルギーの克服にむけて
令和7年アレルギー週間市民公開講座12月よりホームページで告知・参加受付)
2月2日(日):兵庫会場<神戸市中央区文化センター>(現地会場&WEB配信)終了
2月8日(土):奈良会場<奈良公園バスターミナルレクチャーホール>(現地会場&WEB配信) 終了  
2月9日(日):滋賀会場(WEB配信) 終了   
2月15日(土):京都会場(WEB配信) 終了 
2月16日(日):和歌山会場<和歌山県民文化会館 大会議室> 現地会場&WEB配信) 終了 
2月22日(土):大阪会場<大阪府立男女共同参画・青少年センター5階> (現地会場&WEB配信) 終了 




 
 
 
 
アレルギー克服!お役に立てる最新情報を提供いたします。

トップページ

新着情報とお知らせ

『食物アレルギー今むかし』Web版すこやかライフ 環境再生保全機構    
2022-08-26
カテゴリ:患者さん向け,無料
チェック外部リンク
独立行政法人環境再生保全機構 ERCA Environmental Restoration and Conservation Agency
食物アレルギーの予防には、
「アトピー性皮膚炎がある場合にはスキンケアをしっかりとする」
「原因食物の摂取は早過ぎず遅過ぎないタイミングで開始する」など、
現在科学的に推奨されている予防法があります!

国立病院機構相模原病院臨床研究センター長の海老澤元宏先生に
「食物アレルギーの今むかし」と題し、食物アレルギーの最新の管理、
予防、保育・学校現場での取り組みなどを解説していただきました。
その内容を4回に分けてお届けします。

第3回目の今回は、これまでの誤っていた考えや、現在科学的に推奨されている予防法など
食物アレルギー予防の変遷についてご紹介します。
ぜひご覧ください!



 
2025年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
公益財団法人 日本アレルギー協会
関西支部
〒567-0047
茨木市美穂ヶ丘3-6 山本ビル302号
TEL: 072-620-7474
FAX: 072-624-4284
TOPへ戻る