本文へ移動
アレルギーの克服にむけて
 
 
 
 
 
 
 
アレルギーの克服にむけて
令和7年アレルギー週間市民公開講座12月よりホームページで告知・参加受付)
2月2日(日):兵庫会場<神戸市中央区文化センター>(現地会場&WEB配信)終了
2月8日(土):奈良会場<奈良公園バスターミナルレクチャーホール>(現地会場&WEB配信) 終了  
2月9日(日):滋賀会場(WEB配信) 終了   
2月15日(土):京都会場(WEB配信) 終了 
2月16日(日):和歌山会場<和歌山県民文化会館 大会議室> 現地会場&WEB配信) 終了 
2月22日(土):大阪会場<大阪府立男女共同参画・青少年センター5階> (現地会場&WEB配信) 終了 




 
 
 
 
アレルギー克服!お役に立てる最新情報を提供いたします。

トップページ

新着情報とお知らせ

食物アレルギー緊急時対応冊子(滋賀県小児アレルギー疾患対策推進事業)<患者さん向け>
2017-06-28
カテゴリ:外部サイト
NEW
 滋賀県小児アレルギー疾患対策推進事業「アナフィラキシー・ゼロ作戦」の一環として作成されました。
 
以下ホームページより
 
食物アレルギーでアドレナリン自己注射薬(以下、エピペン)を携帯している児童やその保護者、園・学校関係者が、いざというときにスムーズに対応するための”必要最小限“の情報を確認できるように、と「食物アレルギー緊急時対応冊子」を作成しました。

エピペンを打つタイミング、エピペンの打ち方、打った後の注意点、救急車の呼び方、など緊急時にとりあえず確認したい最小限のポイントが簡潔にまとめられています。防水性でしわになりにくい上質紙に印刷したものを滋賀県内の主要病院を始め関係機関に配布中ですが、本ホームページからPDFファイルを取り込んでご自分で印刷することもできます。

A4用紙1枚に印刷されますが、作り方マニュアルに従ってハサミで切れ込みを入れて折りたたむことにより冊子となります。

エピペンとともに携帯して、緊急時にご活用下さい。

2025年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
公益財団法人 日本アレルギー協会
関西支部
〒567-0047
茨木市美穂ヶ丘3-6 山本ビル302号
TEL: 072-620-7474
FAX: 072-624-4284
TOPへ戻る